スポンサーリンク
国土交通省国土技術政策総合研究所 | 論文
- COP15コペンハーゲンにおけるITF調査報告--道路交通分野における持続的なCO2削減の検討
- P9.地震後の降雨・融雪に伴う土砂生産特性について : 兵庫県南部地震と新潟県中越地震の比較(一般研究発表(ポスター発表),2008年度秋季研究発表会)
- 社会資本施設と寿命 : 管理者の意思によって決まる寿命とは(寿命を予測する)
- 森林表土を利用した緑化技術の開発 (特集 生物多様性の保全と社会資本整備)
- 野生動物の道路横断施設の現状とその効果 (特集 生物多様性の保全と社会資本整備)
- 二層式排水性舗装の騒音低減効果と路面性状の経年変化
- パッシブリズミング空調における快適性と省エネルギーに関する研究 その15 解析による熱移動状況とエネルギー消費量の検討
- パッシブリズミング空調における快適性と省エネルギーに関する研究 その14 関西某百貨店における省エネルギー効果の検証結果
- パッシブリズミング空調における快適性と省エネルギーに関する研究 その13 関西某百貨店における適用事例の概要
- アオコ流動モデルを用いた天竜川の藍藻 Microcystis 細胞濃度の時間変動予測
- 7472 集計単位領域の単純さを優先させたクラスタリングの際の幾何学的制約条件と情報量の関係について : 調査区単位内の延べ床面積規模別棟数から見た東京都心部の事業所系建物群の空間的特性 その3(空間解析,都市計画)
- 高齢者医療・福祉の利用圏からみた市町村連携に関する研究(都市計画)
- 7346 用途地域及び容積率の指定切り替え状況に関する研究(その2)
- 7345 用途地域及び容積率の指定切り替え状況に関する研究(その1)
- トルネード発生装置を活用した低層建築物に作用する風力特性に関する研究
- ロッキング架構に用いる浮き上がり降伏ベースプレートの履歴特性と塑性変形能力
- ベースプレート降伏により柱脚浮き上がりを許容した鉄骨造縮小模型架構の3次元振動台地震応答実験
- 21120 ベースプレート降伏型ロッキングシステム3層筋違付鉄骨架構の地震応答有限要素法解析 (続報) : 上下地震動入力を考慮した場合(応答特性とその評価 (8), 構造II)
- 21119 浮き上がり制振建築物に用いる降伏型ベースプレートの履歴モデル(応答特性とその評価 (8), 構造II)
- 21118 ベースプレート降伏型ロッキングシステム10層鉄骨造立体架構の地震応答有限要素法解析(応答特性とその評価 (8), 構造II)