スポンサーリンク
国土交通省住宅局建築指導課 | 論文
- 23208 RC造十字形柱梁接合部の履歴吸収エネルギーに及ぼす補強筋量・軸力・付着の影響に関する実験的研究 : その2 実験結果(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23207 RC造十字形柱梁接合部の履歴吸収エネルギーに及ぼす補強筋量・軸力・付着の影響に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23187 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その5:強度と変形におよぼす設計因子の影響(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23186 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その4:柱せいが大きい場合および折り曲げ定着とした実験(柱梁接合部(1),構造IV)
- (1)建築物・住宅の地球温暖化対策・省エネルギー対策について(II 新たな省エネルギー建築,新省エネルギー建築)
- 2010年2月27日チリ地震建築物被害調査報告
- 建築物の耐震改修促進法改正と政策の展開
- 我が国の取り組み(ここまできた建築分野の温暖化防止政策2)(気候変動と建築 : 京都議定書は建築をどう変えるか)
- 津波避難ビルの設計要件に係わる検討 (特集 津波避難ビル等の構造設計法等に関する検討)
- 省エネルギー法の改正
- 津波避難ビルの構造設計法 (特集 次の巨大地震に備える)
- 津波避難ビルの構造設計法
- 動く建築-間(あわい)に開かれる可能性(座談会,動く建築:災害の間(あわい)に)
- 耐震改修促進法に基づく取組みの現状(第1部 耐震の今と3.11,耐震の今:成熟から拡張へ)
- 7503 複数の一人協定地区からなる住宅団地におけるまちづくりの展開に関する研究 : 京都市・桂坂地区を事例として(集合住宅・ニュータウンの再生,都市計画)
- 復興住宅の役割 : URによる自治体協力の取組みを通じて(第2部 低地市街地-その方法、備えとリスク,東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
- 21330 浮き上がり非線形を考慮した直接基礎平面架構の地震応答解析について(相互作用:解析(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23022 津波避難ビルの構造設計法 : 波圧、波力、浮力の算定および漂流物への対処について(東日本大震災によるRC建物被害(4),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23253 壁式RC造の外部柱梁接合部における梁主筋の定着性能の実験 : その2:スラブ・直交壁と接合部横補強筋の影響(RC柱梁接合部(8),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23014 2011年東北地方太平洋沖地震で被災したRC造建築物の被害とその要因に関する検討 : 大きな偏心を有する建築物に対する非線形骨組解析(東日本大震災によるRC建物被害(3),オーガナイズドセッション,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク