スポンサーリンク
四日市看護医療大学看護学部 | 論文
- 養育者の「子育て生活」のとらえ方とその影響要因について : 1歳6カ月児の養育者へのアンケート調査の分析から
- 看護系大学生の栄養摂取状況に関する研究
- 青年期女性の性機能成熟と栄養摂取との関係
- インドネシア共和国西カリマンタン州における妊産婦と乳幼児の食習慣に関する調査
- 医療過疎地域の病院で出産した褥婦の視点からみた周産期における良質なケアの構成概念について
- 保健師の視点からみた医療過疎地域における母子ケアのための保健師と助産師の連携
- 産業看護職からみた労働者のメンタルヘルス不調者に対する早期介入・支援の実態とそのあり方 (日本精神科看護学会 第16回専門学会(2))
- 精神看護学教育におけるケース・メソッド導入の試み
- 振り返り表導入による学習効果
- 当院および関連施設におけるB型肝炎ワクチン接種の有用性に関する検討
- 成熟期女性における月経周期の確立状況
- DVの被害を受けている母親の発見と支援 (総特集 被虐待児へのケアと支援--看護師が,できる/すべき/知っておくべきこと) -- (看護が力を発揮できる予防への取り組み)
- 保健指導で活用できる面接技術 (Special Feature 健康診断 あの手この手のフォローアップ法)
- 採血・点滴を受ける幼児のプレパレーションにおける親の参画に関する親の認識
- 当院および関連施設におけるB型肝炎ワクチン接種の有用性に関する検討
- 産業看護職の活動に求められるリテラシー (特集 職場のメンタルヘルス問題への早期介入と支援)
- 産業看護職だからできる! カウンセリング(第2回)産業看護職が行うカウンセリングの基本
- タッチケア教室に参加した母親の育児意識に関連する要因
- 青年期学生を対象にした肥満に影響する食行動の実態調査 : 食行動尺度の開発及びBMIとの関連
- 肥満度(BMI)からみた学校生活における歩数と健康意識