スポンサーリンク
和歌山県立医科大学 第2内科 | 論文
- 血漿交換療法が有効であったA型劇症肝炎に急性腎不全を合併した1例
- 脾サルコイドーシスの1例
- 慢性閉塞性肺疾患と気管支喘息の全身性炎症 : 類似点と相違点
- Helicobacter pylori除菌により改善をみた多発性胃過形成性ポリープの1例
- 胃噴門部癌性狭窄に対する逆流防止弁付フレキシブル人工食道留置の試み
- 副甲状腺機能低下と無月経を伴ったWilson病の1例
- グリチルリチンを基剤に用いた経動脈的造影エコー法における基礎的検討 : 従来法との比較
- Salazosulfapyridineおよびmesalazine投与にて非切除のまま長期経過観察している腸型Behcet病の1例
- シスト排出が遅延した赤痢アメーバ症の1例
- 腹壁結核の1例
- 興味あるMRI所見を呈したvon Meyenburg complexの1例
- 出血性胃潰瘍に対するマイクロウエーブ止血法の検討
- 食道異所性胃粘膜島の1経過観察例
- 薬剤による消化管粘膜病変87例の検討
- ヒータープローブによる内視鏡下治療が奏効した大腸vascular ectasiaの1例
- 無症候壮年者に対する血清ペプシノゲン値を用いた胃癌検診 ; PG法の長期成績
- アルゴンプラズマ凝固療法が奏功した難治性食道カンジダ症の1例
- グラフ 腹部エコーの読み方(8)肝細胞癌(その3)経静脈的造影エコー法
- グラフ 腹部エコーの読み方(7)肝細胞癌(その2)ティッシュハーモニックイメージング
- 経鼻内視鏡検査の留意点と対策