スポンサーリンク
和歌山県立医科大学 第一外科 | 論文
- 喀血を繰り返した肺放線菌症の1例(第25回日本気管支学会総会)
- Anthracycline耐性乳癌に対する少量CDDP+5FU療法
- Anthracycline耐性再発乳癌に対する少量シスプラチンと5-FUによるbiochemical modulation therapyの成績
- Pamidronateが疼痛制御に有用であった末期肺癌患者の1例
- 肋間動脈肺静脈交通症の1例
- 癌性髄膜症をきたした乳癌の1例
- 乳頭下乳腺組織切離におけるthick flapの有用性
- 組織型からみた乳頭温存手術(G1t+Ax)の意義
- Type I collagen cross-linked N-telopeptideおよび Type I collagen cross-linked C-telopeptideによる乳癌骨転移評価
- P-244 原発性自然気胸に対する胸腔造影の意義(肺嚢胞1)(一般示説26)
- 6年間のフォロー後にNoguchi B typeの腺癌とminute pulmonary meningothelial-likenodules(MPMNs)の混合性病変と診断された肺癌の1例
- DP-015-2 乳腺良性腫瘍に対するラジオ波熱凝固療法の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者の中等度ASと3枝病変合併例に対する治療方針 (私はこう考える 私の考える高齢者大動脈弁狭窄症の手術適応)
- 放射線化学療法に抵抗性を示した体細胞型腫瘍成分を有する前縦隔原発巨大胚細胞腫の1例
- 症例 心房中隔瘤を合併した僧帽弁閉鎖不全症の1例
- 運動後急性腎不全 (ALPE) を呈しPRES (Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome) を合併した腎性低尿酸血症の1例
- 画像診断Q&A
- PS-079-3 乳癌におけるKi-67labeling index (LI)と術前化学療法効果予測因子の検討(PS-079 ポスターセッション(79)乳腺:腫瘍マーカー・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 014-5 呼吸器外科術前スクリーニングとしてのQuantiFERON-TB検査の検討(抗酸菌症,一般口演14,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-043-1 石灰化病変に対する超音波誘導下マンモトーム生検の初期成績(PS-043 ポスターセッション(43)乳腺:画像診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)