スポンサーリンク
和歌山県立医科大学循環器内科 | 論文
- 小児側脳室内primitive neuroectodermal tumor(PNET)の2例
- 全身性エリテマトーデス経過中に急性心筋梗塞を発症した1例
- ALI/ARDS症例における肺胞洗浄液(BALF)中の好中球活性酸素(とくにH_20_2)生成と肺酸素化能
- 高血圧性肥大心の左室心筋細胞におけるCa transientの異常 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋炎を合併したCreutzfeld-Jakob病の1例
- 生存中に診断しえた原発性心膜中皮腫の1例
- 母子に認められた家族性褐色細胞腫の1家系例
- Vasospastic anginaを伴う右冠動脈左バルサルバ洞起始の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 144)感染性心内膜炎,脳・肺膿瘍を合併したファロー四徴症の1成人例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 実験高血圧における心および腎α受容体へのCa^拮抗薬の影響
- 実験高血圧におけるリンパ球および血小板β受容体の変化
- 125)心筋梗塞様の壁運動異常を呈した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に合併した急性心筋炎の一例
- 同一患者因子における経皮的冠動脈形成術後の再狭窄に関与する病変因子
- 慢性完全閉塞病変に対する経皮的冠動脈形成術の成績と問題点 : 術後残存狭窄度の重要性
- 96) 急性心筋梗塞患者における心室性不整脈に対する硫酸マグネシウム静注の効果(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 90) 低カリウム血症により心室細動を来たしたRomano-Ward症候群の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- P535 本態性高血圧症患者における運動負荷時の心血行動態に及ぼすazelnidipineの影響
- 血行動態を増悪させた心房梗塞の一剖検例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 1) 心筋梗塞患者のリハビリテーションに関する多変量解析を用いた検討 : 続報 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 特発性起立性低血圧症に洞機能不全症候群を伴った1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会