スポンサーリンク
和歌山県立医科大学循環器内科 | 論文
- 抗うつ剤服用者にて血中ノルアドレナリン上昇と高血圧を示した1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 31) UCGによる本態性高血圧症の左心機能の評価 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 急性多発性神経炎を伴った急性心炎の1例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 23)トレッドミル運動負荷試験による酵素活性の変動について : 特に血漿レニン活性に及ぼす影響 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 79.高血圧症における血中カテコールアミンレベルの意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- アムロジピンによる末梢交感神経抑制作用
- 129)アミオダロン投与により心血行動態の改善を認めた拡張型心筋症の一例
- 122)高血圧の長期経過中に原発性アミロイドーシスを発症した一例
- P242 内因性エンドセリンの心機能への影響と交感神経活性の関連
- P662 エストロゲンによる内皮を介した血管収縮抑制作用
- P076 慢性NO合成阻害ラットにおける血管反応性
- P097 家兎腎皮質単離微小灌流輸入・輸出細動脈に対するadenosineの作用におよぼすnitric oxideの影響
- 14年間の心電図経過が見られ,心尖部肥厚を示す若年性高血圧の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 124) 高血圧患者の治療前後における拡張早期時相分析による心機能障害の評価 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 5. 重度左片麻痺に加え,半側空間無視と失語症を呈した右被殻出血
- 4. 失書を呈した脳出血患者のリハビリテーションの経験
- 301)高齢で発症し,両側の鎖骨下動脈のみに病変がみられた脈なし病の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 食塩負荷および減塩時の血圧調節における脳内renin-angiotensin系の役割
- 0076 リハビリテーションによる脳血管障害患者の運動耐容能改善に関与する因子の検討
- 急性心筋梗塞発症早期に持続性単形性心室頻拍を発症した3症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会