スポンサーリンク
和歌山大学大学院システム工学研究科修士課程 | 論文
- 5201 子どものセルフビルドによる学校環境づくりに関する研究 : 学校法人きのくに子どもの村学園を事例として(教育環境,建築計画I)
- 7121 市民活動の視点からみる空き家再生に関する研究 : 広島県尾道市斜面市街地を対象として(既存ストックの活用,都市計画)
- 7513 地方中心市街地における駅前空間を中心とした都市アメニティに関する研究(市街地変容:商業集積地,都市計画)
- 7355 佐野町場における民家群の外観的特徴に関する歴史的考察(伝統的・文化的景観(3),都市計画)
- 7252 駅舎構造と駅表・駅裏の協調的発展に関する研究 : JR金沢駅とJR和歌山駅の比較考察(駅とまちづくり,都市計画)
- 6093 ため池集積地域いなみ野台地の集落空間構成と景観 その3 : 兵庫県加古郡稲美町を対象とした景観構成要素の抽出(集落空間のなりたち(1),農村計画)
- 6092 ため池集積地域いなみ野台地の集落空間構成と景観 その2 : 兵庫県稲美町印南地区の散村の集落空間構成(集落空間のなりたち(1),農村計画)
- 6091 ため池集積地域いなみ野台地の集落空間構成と景観 その1 : 兵庫県稲美町北山集落と加古地区の集落空間構成(集落空間のなりたち(1),農村計画)
- 6014 兵庫県東播磨のため池集積地域における景観・環境保全に関する研究 その1 : 志方西地区の集落空間構成と水系の仕組み(水環境と市街化,農村計画)
- 6015 兵庫県東播磨のため池集積地域における景観・環境保全に関する研究 その2 : 志方西地区の洗い場の水利用(水環境と市街化,農村計画)
- 6016 兵庫県東播磨のため池集積地域における景観・環境保全に関する研究 その3 : 成井ため池協議会の取り組み(水環境と市街化,農村計画)
- 5200 オルタナティブ教育における子どもの学習空間に関する研究 : 学校法人きのくにこどもの村学園を事例として(教育環境,建築計画I)
- 5037 高野口小学校改築及び改造にむけた基礎的研究 : 既存木造校舎利活用にむけた検討(建築計画)
- 5427 子どもの遊び場における描画表現と子どもの放課後生活に関する研究 : 和歌山市立砂山小学校と紀の川市立東貴志小学校をケーススタディとして(子ども・遊び,建築計画I)
- 7025 佐野町場における歴史的建築の外観的特徴に関する研究(都市計画)
- 5188 都市オープンスペースにおける着座滞在に関する研究 : 着座を誘発させる段状構造に関する考察(地域施設の利活用(2),建築計画I)
- 5053 段状構造を持つ都市オープンスペースにおける着座滞在に関する研究 : イベント開催日におけるケーススタディ(建築計画)
- 5716 日常生活圏における小規模福祉施設に関する研究 : 和歌山県南部町を事例として(高齢者の地域環境,建築計画II)
- 5052 高齢過疎地域における小規模福祉施設に関する研究 : 和歌山県南部町を事例として(建築計画)
- 7405 和歌山県南部町におけるデイサービスの利用実態とニーズの把握に関する研究(高齢者居住と地域環境,都市計画)
スポンサーリンク