スポンサーリンク
名駅前診療所保健医療センター | 論文
- 67) 心臓内腫瘍の治療効果を心エコーにて観察し得た2症例
- 多誘導ホルター心電図を用いた虚血性ST体表面電位図の検討
- 体表面電位図によるカテーテルペースマッピングのための診断システムの開発
- 199) 心房内リエントリー性頻拍に対しカテーテルアブレーションが奏功した一例
- 37) ペースマッピングにおける波形類似性の評価に関する検討(第3報) : 標準12誘導心電図の目視確認による方法の限界について(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- Dual sensor rate response pacemaker 植込みの経験:運動負荷とメンタルストレスに対する心拍応答様式の検討
- でじたるとアナログホルター心電図の比較検討-正常者における検討-
- ホルター心電図による虚血性ST偏位検出のための至適透導点の検討-多誘導ホルター心電図法を用いた-
- 20)多誘導ホルター心電図による虚血性ST体表面電位図の検討(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 多誘導ホルター心電図による虚血性ST偏位の体表面電位図作成の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- 誘導合成法を用いた Brugada 型心電図自動検出の検討
- Gd-DTPA造影MRIからみた諸検査の右室心筋梗塞診断精度の再評価
- 143)再梗塞例におけるGd-DTPA造影MRIの検討
- 121)大動脈疾患におけるヘリカルCTの有用性に関する検討 : 大動脈壁石灰化の評価について
- 急性心筋梗塞におけるGd-DTPA造影MRIの造影パターンからみた梗塞の壁深達度と臨床所見
- 184) 心筋梗塞例におけるシネMRIとTIおよびBMIPP心筋シンチ所見との対比
- 74) 心筋梗塞におけるGd造影MRIと心電図所見の対比
- 73) ヘリカルCTによるbypass graftの描出
- P570 治療前後の^I-BMIPP心筋シンチグラムでAdriamycin心筋障害を評価しうる
- P170 PTCAによる一過性虚血は心筋交感神経障害を誘発し得る : PTCA前後のMIBG心筋シンチグラムによる検討