スポンサーリンク
名大院生命農 | 論文
- S2II-12 河川水中の溶存腐植物質の起源および構造特性(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 8 化学肥料連用圃場における土壌窒素自然同位体比の経時的変化(中部支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 2-10 ルテニウム酸化物による腐植酸の酸化分解(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2-4 腐植酸の炭素安定同位体比に関する研究(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 興津川河川水中の溶存腐植物質の起源および構造特性(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- 分画と^C年代測定法を利用した腐植酸の経時変化の解明(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 泥炭土壌から流出する水溶性腐植の構造特性(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- ^C年代測定法による土壌中における腐植化の進行にかかる年数評価(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- P-20 オニヒトデ由来の新規ステロイド配糖体の構造、活性および作用機構(ポスター発表の部)
- 39 新規翻訳後修飾の解明 : ComXフェロモンの構造決定と化学合成(口頭発表の部)
- 26 植物疫病菌Phytophthora sp.の性ホルモンの化学構造(口頭発表の部)
- 49(P-6) 粘液細菌由来の抗真菌性物質cystothiazole類の生合成研究(ポスター発表の部)
- 61(P-39) Ianthella属海綿より得られた新規Na,K-ATPase阻害物質iantheran類およびianthesine類(ポスター発表の部)
- 54(P-25) 水生不完全糸状菌Clavariopsis aquaticaから得られた新規環状デプシペプチドの構造及び立体配座解析(ポスター発表の部)
- 98(P44) 粘液細菌Cystobacter fuscusから得られた新規抗菌性物質cystothiazole類の構造と生物活性(ポスター発表の部)
- 109(P61) 海洋生物由来の新規DNAトポイソメラーゼI阻害物質に関する化学的研究(ポスター発表の部)
- オーストラリア産海綿より得られたDNAトポイソメラーゼI阻害活性を示す新規脂肪酸の構造研究 : 有機化学・天然物化学
- Aspergillus oryzaeの胞子形成促進物質に関する合成研究 : 有機化学・天然物化学
- 疫病菌Phytophthoraの生活環制御物質に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- ファルネシルプロテイン トランスフェラーゼ 阻害物質