スポンサーリンク
名大院生命農 | 論文
- 6-17 水田作土中の真正細菌群集構造のPCR-DGGE法による解析(6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 熱帯早生樹の材質研究 : 用材化へ向けたフィールドワーク
- 早生樹の材質と成熟材形成
- 134 熱帯早生樹の成長速度が材成熟に及ぼす影響(木質バイオマス利用の新地平III,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平)
- D304 東ユーラシア域における水・エネルギー収支の時・空間変動特性の評価(相互作用)
- アーバスキュラー菌根菌のススキ及びウィーピングラブグラスへの定着と伝播の特徴について(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- PB-23 水田土壌表層部の稲わらに生息するシアノバクテリアの群集構造の解析(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 6-16 水田土壌表層部における稲わらの分解過程に関与する真正細菌の群集構造の解析(6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 田面水中のアンモニア酸化菌に関する研究 : 分子生物学的手法による田面水からのアンモニア酸化菌の検出の試み(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 6-6 水田田面水中の微生物群集構造に関する研究(第2報) : 長期肥料連用試験圃場におけるDGGEパターン解析(6.土壌生物)
- 6-2 水田土壌における植物遺体の分解に関与する微生物群集に関する研究(第2報) : DGGEパターンからみた植物遺体サイズ・採取時期の影響(6.土壌生物)
- 6-5 水田圃場における浸透水中の微生物群集構造の解析(第1報) : 水稲生育期間における暗渠水のリン脂質脂肪酸組成(6.土壌生物)
- 29 ルシフェラーゼ抗体触媒(口頭発表の部)
- 有機化学の目で見た生物発光 イミダゾピラジノン系発光を中心に
- 24 セレンテラジン系生物発光の遷移状態モデルの合成(口頭発表の部)
- 119(P-74) 海洋渦鞭毛藻Symbiodinium sp.より得られた新規ポリオール化合物zooxanthellamide類(ポスター発表の部)
- 4-50 水田土壌のメタン生成細菌の集積培養と分離
- 2-2 インドネシア耕地土壌における施肥窒素の腐植画分への分配(2.土壌有機・無機化学)
- P-45 カリウドバチ毒液の化学成分と生物活性(ポスター発表の部)
- ストロイドホルモンの膜作用 - 卵成熟誘起ステロイド膜作用 -