スポンサーリンク
名大理 | 論文
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aTJ-8 磁気音波衝撃波後部に形成されるアルヴェン波束による電子加速(23aTJ プラズマ基礎(粒子加速・磁気リコネクション・計測・シミュレーション・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 学問の歩きオロジー 共立学校・開成学園創立者 佐野鼎(3)幕末から明治,人材育成に情熱をかけた
- 26p-YF-2 SrV_3O_7の中性子非弾性散乱
- 26a-YS-8 1/4 depleted square latticeを持つ物質SrV_3O_7の磁気構造
- C207 巨大雲粒核が雲底付近の雲粒に及ぼす影響について(降水システムIII)
- 25aRL-7 YBaCuFe_Co_xO_5の磁性と誘電特性(マルチフェロイクスI,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21pGL-9 結晶粉砕によるカイラリティ転換の条件 : 反応率,開放系(21pGL 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-12 X線天文衛星「すざく」搭載X線望遠鏡「XRT」(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-7 柱状結晶CsI(T1)とCCDを組み合わせた高感度検出器(SD-CCD)の開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30aSD-9 硬X線天体観測実験NUSMIT搭載位置検出型シンチレーション検出器の開発(30aSD X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15pSA-3 硬X線天体撮像観測実験NUSMIT : 位置検出型シンチレーション検出器HXI(15pSA X線・γ線 : X線・衛星γ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23p-J-11 多層膜スーパーミラーを用いた気球搭載用硬X線望遠鏡の開発(II)
- 28a-YY-12 「あすか」によるミリ秒パルサーやガンマ線パルサーからのX線パルスの探索
- 8a-C-7 多層膜スーパー・ミラーを用いた気球搭載用硬X線型望遠鏡の開発計画
- 22pGT-1 ダイマーモット絶縁体κ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3の誘電異常(22pGT Mott系・三角格子,領域7(分子性固体・有機導体))
- D22-08 遠地地震を用いた三次元速度構造解析法 : 伊豆大島への適用
- 2a-C-3 高分子濃厚系におけるゆらぎの効果
- 22pXG-5 フラーレン薄膜 FET における薄膜構造と物性
スポンサーリンク