スポンサーリンク
名大情報文化 | 論文
- 4p-X-4 偏光を用いた核共鳴散乱フィルター系
- 25a-S-2 Fe等の薄膜ミラーを用いたメスバウアー光用モノクロメーター その1
- 29p-ZB-6 Ge単結晶における蛍光X線に及ぼすラウエケースの動力学的回折効果
- 5p-B5-6 CuAl合金の静的乱れによる散漫散乱の回折
- 2a-N-2 X線熱散漫散乱波の回折(そのIV)
- 1p-YG-6 一次元ハロゲン架橋遷移金属錯体混晶系(Pt-Cu錯体、Pt-Ni錯体)の光物性
- 23pM-12 強相関一次元系(ハロゲン架橋Ni錯体,銅酸化物)の光励起状態
- 26pYB-23 強相関一次元系ハロゲン架橋Ni錯体の光伝導と光誘起吸収
- 27pYM-5 Al-Cu-Fe系正二十面体相準結晶の格子定数の温度依存性
- 28p-G-6 Zn-Mg-Ho系準結晶の電気伝導と磁性II
- 8a-R-10 Zn-Mg-Ho系準結晶の電気伝導と磁性
- 31a-YC-1 PtCl錯体のAバンドの減衰と光誘起状態の平衡化
- 28a-YG-3 Al-Pd-Mn正二十面体相の光電子分光--II
- 28a-YG-2 F2型Al-Pd-Mn正20面体相の形成条件と構造
- 14a-DD-7 擬一次元ハロゲン架橋混合原子価金属錯体におけるソリトン・ポーラロンのダイナミクス
- 27a-ZD-17 ハロゲン架橋混合原子価金属錯体の構造相転移とミッドギャップ状態
- 28a-G-4 ハロゲン架橋混合原子価金属錯体におけるソリトン・ポーラロン生成と鎖間相互作用
- 30a-H-4 ハロゲン架橋混合原子価錯体における光励起状態の緩和過程
- 25a-W-5 ハロゲン架橋金属錯体の赤外光誘起吸収分光
- 5p-K-13 複核カロゲン架橋金属錯体に対する一考察