スポンサーリンク
名大・農 | 論文
- 2-15 土壌中に存在するアシトラキノン系色素の同定および分布について(2 土壌有機および無機成分)
- 336 ケモスタットにおけるS. carlsbergensisのインベルターゼ生成について
- D206 m^^*-m関係からみた寄生昆虫の産卵様式(モデル理論)
- 328 種間の平均こみあい度に基づく種間関係の解析(一般講演)
- 疾患モデル動物の遺伝的背景と胚工学によるアプロ-チ-1(4)-疾患モデル系統の育種--主遺伝子と遺伝的背景の組合せ
- 新たに見いだされたマウス第1染色体上の優性小眼症遺伝子について〔英文〕
- 雄ウズラにおける卵黄内投与エストロジェンの生殖器官発達および繁殖能力に対する影響
- 野生食虫目の実験動物化
- 系統維持と命名の実際問題(シンポジウム) (第19回実験動物談話会記録 東京 1972年2月)
- M.R.C.によるInternational index of laboratory animalsについて
- 実験動物の表示法について
- H12 アブラムシの夏季の生存におけるアリの構築したシェルターの効果(個体群・群集)
- A19 アブラムシの対捕食者反応 : (I)捕食者に攻撃された個体の反応の種間・齢間の比較(生態)
- A-53 タイワンヒゲナガアブラムシの逃避反応の、齢間および個体群成長の時期における相違(個体群生態学・カイムシ類)
- B-7 ニセダイコンアブラムシの集合の捕食者に対する防衛効果(行動学・生態学)
- 3-A 数種アブラムシの集合とその効果(昆虫の集合性)
- 119 ダイコンアブラムシとモモアカアブラムシの分布パターンの相違について
- B320 キクヒメヒゲナガアブラムシの増殖とspacing(アブラムシ類1)
- C324 捕食性ヒラタアブ類の産卵習性と幼虫の空間分布の種間比較(抵抗性・生物的防除・天敵)
- 各種昆虫化学不妊剤の接触効力試験(第 20 回大会講演要旨)