スポンサーリンク
名大・理・生 | 論文
- カイコ胚発生におけるエクジステロイドの定性的および定量的研究(内分泌学)
- カイコ卵巣のecdysteroids(内分泌学)
- メダカの性分化に及ぼす二・三のステロイドの作用, 徳にエストラジオールによる性転換(発生・実験形態)
- チヂミメダカに於ける形質発現とその感温期について(発生・実験形態・細胞)
- チヂミメダカ(fused)における脊椎骨融合(発生・実験形態)
- 3Ba-2 ミトリササゲ胚軸における膜結合性ATPaseの性質
- 3C-17 LemnaにおけるNADPホスファターゼ活性の概日性リズム
- 2B-5 ミトリササゲ胚軸における膜結合性ATPase 活性
- 2C-20 Lemna gibba G3におけるcytoplasmic NAD-GPDとchloroplastic NADD-GPDの鏡像的変動, 及びメカニズムについて
- カイコの卵巣のエクジステロイド(内分泌学)
- ウニ胚の発生とファイブロネクチン結合性酸性多糖(FAPS)(発生学)
- ウニ胚中に存在するフィブロネクチン結合性の新しい酸性多糖(FAPS)(発生学)
- ウニ受精卵および胚に存在するコラーゲン結合蛋白質(88k-蛋白質)の単離と合生(生化学)
- アカウニPseudocentvotus depressus卵巣のフィブロネクチンの単離およびその性質について(発生学)
- ウニ卵リボソームタンパク質の種特異性について(生化学)
- ウニ卵および胚のリボソームタンパク質の発生における変化(発生学)
- ウニ卵および胚のリボゾーム分画タンパク質(発生学)
- 兩棲類の初期發生と炭水化物代謝(實驗形態・發生)
- リチウム効果の再檢討(實驗形態・發生)
- 兩棲類胚の發生に及ぼすトリパンブルーの特異作用について(實驗形 態・發生)