スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院循環器内科 | 論文
- AI-14 CCU心臓病棟における心身医学的検討(第1報)(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- AII-11 循環器領域からみた軽症うつ病の検討 : 脳波所見を中心として(循環器(3))(第18回心身医学会総会)
- 0508 再灌流不整脈に対するdipyridamoleの効果について : 急性心筋梗塞患者における検討
- WPW症候群のカテーテルアブレーション治療における心拍同期心プール断層法の有用性について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再発症例における心身医学的検討
- 河野友信編集, 「医療の人間学(2)入院患者の心理」, A5,218頁, \2,600,1993,講談社
- 若年者心筋梗塞症例における心身医学的検討
- IIC-30 虚血性心疾患発症時に簡易行動修正カウンセリングを施行した例の4年後の行動パターンの変化 : JAS(Jenkins Activity Survey)による検討(循環器III)
- II-C-23 若年者心筋梗塞症例における心身医学的検討(循環器I)
- S1-4 虚血性心臓病におけるストレスとタイプA行動パターン
- I-B-1 虚血性心疾患との関連からみた高血圧症患者の行動パターン : 簡易質問紙法による検討(循環器I)
- II D-10 認知療法的アプローチによるタイプA行動パターンの修正(循環器)
- 閉塞性冠動脈病変に対する DCA の有用性の検討
- 0771 DCAによる切削深度は再狭窄に関与し得るか? : DCAによる切除切片を用いた検討
- 24) 第4世代ICDを使用した梗塞後心室性頻拍症の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 病棟での重症患者管理の基本 (特集 病棟での重症患者管理 : エキスパートの観察力と対応力を学び,急変させずに切り抜ける!)
- 鳥羽論文に対するEditorial Comment
- タイプA行動に対する行動修正カウンセリングの可能性(シンポジウム「医学と心理学の接点としての行動医学臨床」)