スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院循環器センター | 論文
- P576 Cutting balloonにおけるlong inflationの遠隔期成績からみた有用性の検討
- P574 New deviveにおけるCutting balloonの有用性の検討
- 1023 Palmaz-Schatz STENT植え込み時の適切な追加拡張方法はどれか?
- 108) ベンズブロマロン投与によりワルファリンカリウムの抗凝固作用の増強を認めた一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 60) ステント植え込み前の血管リモデリングはステント内新生内膜増殖に影響するか
- P888 Stent留置後残存plaqueはどのように慢性期vessel remodelingに影響するか : 3次元血管内エコー (3D IVUS) による検討
- 0481 New stentとPalmas-Schatz stentの内膜増殖形態の相違 : 血管内超音波を用いた検討
- 1040 re-interventionを回避し得るstentの至適拡張率は? : 血管内超音波(IVUS)による検討
- 虚血性心疾患患者の行動パターン : JAS(Jenkins Activity Survery)による検討(第1報)(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 66) CARTO guided extensive encircling PV isolation後の左房起源の心房頻拍(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 49) エアロビクス中に急性冠症候群を発症した35歳女性の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 44) 心外膜副伝導路離断術の経験(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 53)Marshall veinが起源と考えられた発作性心房細動の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 118) 生検で心サ症と慢性心筋炎の鑑別は可能か?(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 特発性心筋炎の経時的心生検による病理組織学的検討 : 第2報 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 25)心臓再同期療法における下位肋間開胸による左室心筋リード植え込み術の手技(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 78)急性大動脈解離術後に下壁梗塞を合併し重篤な低酸素血症を呈した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 心室性不整脈に対する抗不整脈剤の併用療法に関する検討 : メキシレチン, ヂソピラミド : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 11.虚血性心疾患患者の行動性格(第1報) : A型傾向判別表の適用について(第10回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 座談会 循環器病治療における進歩と展望