スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院小児科 | 論文
- 425 喉頭アレルギー患者に対する麻黄附子細辛湯の有効性について
- 広汎性発達障害と考えられる極低出生体重児(2) : 長期的支援の必要性
- 広汎性発達障害と考えられる極低出生体重児(1)
- 7.右上葉切除にて呼吸不全が改善した乳児嚢胞性肺疾患の1例(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- 最近3年間の集中治療室入院喘息児症例の検討
- 32.Meconium disease に胆道閉鎖症を合併した1例(病因をめぐる基礎的・臨床的研究, ミニシンポジウム, 第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 乳児期の感作状態の変化と, 乳児期のアレルゲン暴露とその後のアレルゲン感作との関連
- 全病院的にNST活動を広めるための取り組み
- 24OP12-4 外泊することを望まなくなったターミナル期の患児への援助 : レクリエーションの効果について(ポスター 緩和ケア・ターミナルケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 2回集中治療室に入院し吸入麻酔薬を使用した重症気管支喘息児
- 162 2年1ヶ月間ステロイド内服したアレルギー疾患2才児
- 36 当院におけるフルチカゾン吸入症例
- W50 血中脂肪酸4分画(母親と臍帯血、6カ月)と6カ月児の湿疹
- P270 救急車で来院,入院した気管支喘息児の検討(小児喘息3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P217 当院小児科気管支喘息入院児(15年間)の検討(小児喘息3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2002年スギ、ヒノキ科花粉のリアルタイム花粉モニター成績と気象条件
- 3.学童期に発症した摂食障害(第55回日本心身医学会中部地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 周期性ACTH-ADH放出症候群の経過中に若年周期精神病を疑わせた1症例
- 治療に激しく抵抗した9歳発症の拒食症2例
- 小児期・思春期の腎移植患者における発達知能検査結果の推移