スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院内科 | 論文
- 71)心房及び房室結節内re-entryを示した上室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 59)慢性閉塞性肺疾患の体表面心臓電位図 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- プレニラミンの房室伝導,および房室結節膜電位への影響 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- SSS を呈した家族性原発性アミロイドーシスの1例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- Unstable angina の心電図学的研究 : 異常 U波を中心として : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 66) 急性心筋梗塞におけるG. I. K. 療法の使用経験 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 94) 本院ICUにおける心疾患の実態 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 18) 12極電極カテーテルを用いた詳細なcoronary sinusマッピングにて副伝導路の付着部位を同定し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 173) 左上大静脈遺残を伴うSSSの2例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 163) 虚血性心疾患患者の行動パターン : Jenkins Activity Surveyによる検討(第1報) : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 61) 左上大静脈遺残を伴う徐脈頻脈症候群の急性期, 慢性期ぺースメーカー治療 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 透析療法の適正導入時期を決定する因子と保存期治療の有効性 : 第48回日本透析医学会コントラバシィより
- PCPSにて救命し得た劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 高K血症に伴い洞機能不全を呈した透析患者の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 閉塞性肥大型心筋症と同様な病態を呈したFabry病の1症例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- Autoperfusion catheterのprimary useにおける有用性の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 経過から慢性心筋炎が疑われ, ステロイドが著効を示した1症例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 心房双極刺激で心室応答のみられたDDDペースメーカーの1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 腎移植における内科医の役割
- 運動負荷により完全房室ブロックを呈した1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会