スポンサーリンク
名古屋市立大学 第1内科 | 論文
- N-pyridoxyl-5-methyltryptophan 胆道シンチグラフィーに及ぼすウルソデオキシコール酸の影響 : 慢性肝疾患を中心として
- 膵管非癒合例にみられた粘液産生型膵癌の1例
- Ursodeoxycholic acidによる胆汁生成の特異性について-ラット分離肝灌流法を用いての検討-
- 17α-Ethynyl Estradiol惹起胆汁鬱滞に対する胆汁酸経口投与の影響
- 1. 経鼻内視鏡の問題点 : 検査侵襲,苦痛軽減のために(一般演題,第63回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 脱血•再輸血ラットにおける胃粘膜内SOD活性の動態
- 虚血再輸血胃粘膜障害とフリーラジカル : 血小板活性化因子 (PAF) の役割
- 内因性EGFの胃酸分泌, 胃粘膜内粘液および塩酸潰瘍に対する作用 : 顎下腺摘出ラットにおける検討
- ペプシノーゲン分泌における calcium ion の役割 : 家兎胃粘膜器官培養法を用いて
- 3. 機能性ディスペプシア(FD)に対する,プロトンポンプ阻害薬(PPI)による酸分泌抑制療法の有用性(一般演題,第63回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 脂質胆汁分泌に対する塩酸パパベリンの影響
- 自然分娩後に生じた巨大結腸症に経肛門的イレウス管による減圧術が奏功した1例
- 多発胆管壁内嚢胞, polycystic disease に合併した乳頭部癌の1例
- 急性腎不全を初発症状としたB型劇症肝炎の2例
- O5-1 進行糖尿病における胃運動機能の検討(一般口演5(消化管2),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- 肝細胞癌におけるホスホリパーゼC活動性細胞内情報伝達に及ぼすウルソデオキシコール酸の影響-エタノール,vasopressinによる検討-
- 清涼飲料水多飲に伴うケトアシドーシスに大腸輪状潰瘍を合併したインスリン欠乏型の糖尿病の1例
- 大腸上皮および単球細胞における amphiregulin-regulating protein (ARP) 36 によるTNFα放出制御機構
- Dermatomyositis complicating hepatocellular cacinoma in an elderly woman: A case of report.
- 破骨細胞型巨細胞をともなった十二指腸上行部原発と考えられた悪性腫瘍の1例