スポンサーリンク
名古屋市立大学耳鼻咽喉科 | 論文
- TRT(Tinnitus Retraining Therapy)による耳鳴治療(その2)
- THI(Tinnitus Handicap Inventory)を用いた耳鳴苦痛度の評価
- ベル麻痺の治療
- Bell 麻痺おける予後不良因子の検討
- 初感染顔面神経麻痺モデルにおける聴覚障害の検討
- HSV-1初感染による顔面神経麻痺モデルの経時的組織学的検討
- 巨大扁桃結石例
- ベル麻痺に対するアシクロビル-プレドニゾロン併用内服療法
- 顔面神経麻痺 : 最近の話題と治療
- 顔面神経麻痺で発症した側頭骨軟骨肉腫の2症例
- 再発性顔面神経麻痺・両側性顔面神経麻痺の検討
- 名古屋市立大学における外傷性顔面神経麻痺の検討
- Reflux Symptom Index による咽喉頭逆流症の診断とプロトンポンプ阻害薬による治療効果
- 強化 TRT(Reinfouced-Tinnitus Retraining Therapy) による耳鳴治療 : 治療成績を中心に
- 強化 TRT(Reinforced-tinnitus Retraining Therapy) による耳鳴治療 : カウンセリングを中心に
- 12項目アンケートによる耳鳴評価の試み
- 耳鳴に対する新しい治療法・TRT(療法)
- DPOAEを用いた新生児聴覚スクリーニングの検討
- 内視鏡にて診断しえた外リンパ瘻の一例
- Noise Generatorを用いたTinnitus Retraining Therapyによる耳鳴の治療経験