スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- Bell 麻痺、Hunt 症候群の誘因、前駆症状、合併症 : アンケート調査から
- 頭頸部腫瘍術後のハ-モニックMの使用
- 皮弁による口唇再建の検討
- 副鼻腔炎に対するセアプロ-ゼSの薬効評価-1-Placeboとの二重盲検比較試験成績
- 鼻アレルギ-に対するN-5′(Rizaben)の臨床使用経験
- 急性化膿性中耳炎および慢性化膿性中耳炎急性増悪症に対するAM-715の薬効評価--ABPCとの二重盲検比較試験
- 特異な臨床経過をとり、顔面神経乳突部の神経原性腫瘍が疑われた顔面神経麻痺の1例
- 顔面神経麻痺をきたした Wegener 肉芽腫の1例
- 顔面神経麻痺・難聴・めまいで発症した巨大な小児小脳橋角部腫瘍の1症例
- 顔面神経麻痺の治療に関する全国アンケート調査 : 第一報
- HSV-1による顔面神経麻痺モデル : 免疫系の異なるマウスにおける検討
- 外傷性顔面神経麻痺に対する減荷術の適応 : 私案
- HSV-1による顔面神経麻痺モデルに関する研究 : 糖尿病モデルにおける検討
- カルシウム依存性システインプロテアーゼ N 末端ペプチドの好中球活性化能に関する研究
- 滑動性追従眼球運動および視運動性眼反射の受動的反応の比較
- 滑動性追従眼球運動における予測制御に関する研究 : 第1編 正常人の滑動性追従眼球運動における予測制御の関与の検討 第2編 予測制御からみた滑動性追従眼球運動障害の臨床的検討
- 163. 実験的上気道アレルギーの免疫学的研究(喘息(病態生理))
- 各種抗生物質の扁桃移行濃度に関する研究
- 重複悪性腫瘍の2症例 : 本邦耳鼻咽喉科領域における重複悪性腫瘍の文献的観察
- 扁桃の溶連菌感染症に関する免疫学的研究 : 第1編 溶連菌感染モルモットにおける細胞性免疫の検討 : 第2編 溶連菌菌体成分に対するヒト口蓋扁桃の免疫応答