スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 小児急性化膿性中耳炎における肺炎球菌血清型に関する疫学調査
- 503 アレルゲン検索のための多項目ヒスタミン遊離試験法HRTの臨床的検討 : 吸入アレルゲンについて
- 新しい経口カルバペネム(TBPM-PI)の小児上気道感染症に対する有用性
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎に対する cefditoren pivoxil 高用量対照ランダム化二重盲検比較臨床試験(第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎および急性鼻副鼻腔炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第III相試験)
- 頭頚部腫瘍における抗癌剤の動脈内持続注入化学療法に伴う顔面神経麻痺
- 65. 鼻アレルギーの臨床的検討(鼻アレルギー)
- 65.鼻アレルギーの臨床的検討(鼻アレルギー)
- 中部地区5県における平衡機能検査の実態
- アトピー性皮膚炎/喘息患者の血漿脂質の脂肪酸組成
- 153 MASTアレルギーシステムによる同時多項目アレルゲン特異的IgE抗体の測定
- SPECIFIC IgE ANTIBODY LEVELS ESTIMATED BY ENZYME-LINKED ALLERGOSORBENT ASSAY IN NASAL ALLERGY PATIENTS
- 酸素抗体法による鼻アレルギー患者の特異IgE抗体の測定
- 小児科領域を対象とする arbekacin 血漿中薬物動態パラメータの算出
- 6 スギとヒノキ花粉の共通抗原性について(シンポジウム9 花粉症とその関連疾患に関するトピックス)
- 149 カイコガ主要アレルゲンの解析と居住環境塵中のガ関連抗原の測定法の開発
- 278 ヒノキ主要アレルゲンCha o I遺伝子のクローニング
- 170 IgE Immunoprecipitationによるスギ, ヒノキ抗原の解析
- 急性中耳炎,急性下気道炎を反復するIgG2欠乏症に対する静注用免疫グロブリン(GB-0998)療法の予防効果
- 扁桃誘発試験の再評価 : 扁桃病巣感染症診断基準の標準化に関する委員会報告 第4報