スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部第三内科 | 論文
- 151)心筋梗塞におけるI-123MIBG心筋シンチ像 : 運動負荷T1心筋シンチ像との比較(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 145)運動負荷T1-201心筋SPECTにおける24時間逆再分布の臨床的意義 : 3時間逆再分布との比較(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 左室等容弛緩時間による左室拡張性の評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 断層心エコー図における収縮末期僧帽弁接合部-心室中隔距離と左室performanceの関連 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 180)新しい生体電気インピーダンス誘導法による心機能の評価(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 高度の間質性肺炎を認めたMPO-ANCA陽性の2症例
- シミュレーションによる心拍変動パワースペクトル密度関数におけるHF成分の抽出
- P523 左室リモデリングが梗塞対側部「正常」心筋酸素代謝に及ぼす影響およびそれに対するβ遮断剤の効果 : C-11-acetate PETによる検討
- 193) 虚血性心疾患におけるC-11-acetatePET所見 : TL-201心筋SPECTとの対比による検討
- 0532 心筋梗塞患者における梗塞部対側心筋と健常人正常心筋における心筋酸素代謝の相違 : C-11-acetate dynamic PETによる検討
- 0491 TL-201心筋シンチグラフィー3時間逆再分布、24時間逆再分布領域における心筋酸素代謝 : C-11-acetate dynamic PETによる検討
- 妊娠時の左室収縮時相の変化について
- ジピリダモール負荷心プールシンチグラフィによる冠動脈病変の診断(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- プラバスタチンの血清脂質およびアポ蛋白に及ぼす影響
- ヒトリンパ球を用いたLDLレセプター測定法について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 亜最大運動負荷時のHDLの変化について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 本態性高血圧症に対するfirst stepとしての各種降圧剤の効果 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- パルスドプラ法による左室流入路心房収縮期最大血流速度の規定因子に関する検討
- Spline補間法によるImpedance cardographyのe波高とDoppler法による大動脈血流との検討
- 犬肺静脈血流量波形からみた左房機能の検討