スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部第三内科 | 論文
- 0475 慢性心房細動の24時間心拍変動(心室応答間隔変動)解析による生命予後予測
- 0474 慢性心房細動24時間心室応答周期変動のスペクトル特性は死亡率の独立した予測因子である
- 新しい24時間心拍変動の解析法とその臨床応用
- 24時間心拍変動の構成因子と突然死予測
- 24時間心拍変動非周期性成分パワーの加齢による変化
- 0864 精神的作業負荷に対する自律神経性循環反応の加齢による影響
- 0678 心拍変動の非周期性成分は単一成分か : 年齢依存性の異なる2成分の存在
- 0669 短時間心拍変動の低下は冠動脈疾患患者の8年間の死亡率の独立した予測因子である
- P003 内視鏡的胸部交感神経節切除術の自律神経活動に対する影響
- 109) 高血圧患者における白衣現象の実態とその予測可能性
- 92) 心拍・血圧変動の分析により自律神経障害の経過を追跡し得たacute pandysautonomiaの1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 130) 収縮性心膜炎を呈した心臓腫瘍の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 80) 内皮依存性血管拡張反応は「non-dipper」型血圧日内変動を呈する高血圧患者において障害されている(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 20) 原発性肺高血圧症の一例
- 慢性心房細動における長期的心拍 dynamics の非線形特性
- 姿勢変換に対する自律神経反応と冠動脈疾患の予後
- 腎不全診療の問題点と対策
- 104) 高齢で見つかったBland-White-Garland症候群の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 酸化ストレスへの対応 : ビタミン・薬物
- 98)左室内等容拡張期血流と左室収縮機能の関連(日本循環器学会第94回東海地方会)