スポンサーリンク
名古屋工業大学大学院工学研究科つくり領域 | 論文
- 234 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式と幾何学的形状の相関(構造)
- 206 鋼材ダンパーの履歴構成則と累積塑性変形倍率(構造)
- 21385 鋼材ダンパーの繰返し履歴による耐力上昇率(性能評価,構造II)
- 22552 異なる復元力特性を有するハイブリッド構造架構の振動台実験 : その3 構造特性係数及び偏心に関する検討(骨組:平面骨組(1),構造III)
- 22520 耐震補強要素としてのスチールファニチャーユニットの提案 その2 : 木質構造・軽量鉄骨構造に対する提案(耐震補強 (2), 構造III)
- 22519 耐震補強要素としてのスチールファニチャーユニットの提案 その1 : 鉄筋コンクリート構造・鉄骨構造に対する提案(耐震補強 (2), 構造III)
- 機械系学生に対するものづくり教育の取り組み
- 511 地域資源の活用過程における活動内容・担い手・波及効果の関係(5.都市計画)
- 214 現場溶接継手における反発式硬度実験と溶着金属の品質(2.構造)
- 22414 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度 : その3. 継手位置を考慮した座屈応力度評価式及び設計式の検討(部材 : 圧縮材・柱材, 構造III)
- 225 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度(2) : 座屈応力度評価式及び設計式の再検討(2.構造)
- 軸対称表面波励起マイクロ波プラズマを用いた細管内壁表面処理法の開発 : プラズマ及び電磁界分布の数値解析法の確立及び応用
- 22466 弾塑性履歴ダンパー用鋼材の素材特性 : その2. 歪時効再現性, 歪時効材履歴特性(素材 (1), 構造III)
- 211 制振構造に用いる鋼材ダンパーの耐力上昇率(2.構造)
- 5729 建築計画的視点を考慮した耐震補強要素の提案(ストック改善,建築計画II)
- ねじり強度を重視した軸と円盤部材の塑性流動結合 (小特集号 最新の接合・複合法による塑性アセンブリ技術)
- 英語による留学生ものづくり実習プログラムの構築・実践・評価
- 226 薄板軽量形鋼造建築物の耐力壁への転倒モーメントの影響(B.構造)
- 鍛造分野の目指すべき次世代技術
- 222 フレア溶接継目の耐力に関する実験的研究(B.構造)