スポンサーリンク
名古屋大第1内科 | 論文
- 2. 7 年後に気管に局所再発した甲状腺癌の 1 例(第 2 回日本気管支学会中部支部会(第 34 回東海気管支鏡研究会))
- D-21ポジトロンCTによる肺癌治療効果の評価
- 30 経気管支鏡生検時の発熱についての検討(気管支鏡検査 : 合併症・その他)
- Balofloxacinの喀痰内移行と呼吸器感染症に対する臨床効果
- 56. 気管支喘息における ipratropium bromide (Sch 1000) の二重盲検法による臨床効果の検討(喘息(治療))
- 22.縦隔原発のホジキン病(HD)の4例
- 1. 気管支内腔に円柱状に突出した扁平上皮癌の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- WS27. 醤油醸造従事者に発症した麹(___-による過敏性肺臓炎の1例(II 職業アレルギー 1990年)
- 232 非発作時心電図正常で、喘息発作時に重篤な不整脈を呈した症例の検討
- 218 肺結核症と非結核性疾患における遅延型アレルギー(ツベルクリン反応)の比較解析
- 217 肺結核患者の細胞性免疫能とX線所見との対比
- 9. 化学療法でCR(著効)を得た肺非小細胞癌の1例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 1.化学療法が奏効し7年間寛解を維持した胸腺腫の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 6.肺癌に著明なHypertrophic Pulmonary Osteoarthropathy(HPO)を合併した1症例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 5. 肺門リンパ節転移から気管支腔内に腫瘤を形成した左中耳原発悪性黒色腫の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 3 回日本気管支学会中部支部会(第 35 回東海気管支鏡研究会))
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 22.シスプラチン使用時の嘔気,嘔吐に対するオンダンセトロンの使用経験
- 示-63 著明な BHL を呈した全身性原発性気管支アミロイドーシスの一例(気管支病変)
- 7. 気管支アミロイドーシスの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 32 回東海気管支鏡研究会)
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 1.精索に転移した肺小細胞癌の1例
- ヒト肺癌細胞株に対する腫瘍壊死因子受容体遺伝子導入の研究