スポンサーリンク
名古屋大学 大気水圏科学研究所 | 論文
- 和歌浦干潟における底生微小藻類と植物プランクトンの基礎生産
- チベット・プマユムツォ湖の柱状堆積物に見られる年代逆転に関する一考察(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- チベット高原南東部における、最終氷期最寒冷期後の気候・環境変化に関する有機地球化学的研究(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 淡水湖の窒素循環における低酸素条件の重要性--脱窒・硝化の両代謝に伴うN2Oの生成〔英文〕
- 深見池における脱窒活性と脱窒菌の群集増殖〔英文〕
- 梅雨期の九州付近にみられた降水システムの分類と特徴
- 汚水中の有機物分解およびアンモニアの硝化に及ぼす多孔質光触媒反応器の効果
- 藤前干潟における地球温室効果ガスの発生--メタン生成とその挙動
- 藤前干潟の一次生産
- 湖沼の酸化還元境界層における微生物的マンガン還元と紅色非硫黄細菌による溶存有機物の消費
- パネルディスカッション (2005年度環境アセスメント学会第4回全国大会報告) -- (シンポジウム1「新アセス法は生かされるか--東海地方の事例をもとに検証する」)
- 東海丘陵要素植物群落の保全生態学的研究 : 保全・修復とその管理に関する研究(2) 中部大学恵那キャンパス内及びその周辺部の昆虫種調査
- 環境評価プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- 環境評価プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- 環境評価プロジェクト(生物機能開発研究所のプロジェクト研究概要)
- A156 非静力学モデルへのビン法雲微物理モデルの搭載 : ビン法の初期雲粒粒径分布を求めるパラメタリゼーション(降水システムII)
- 東海丘陵要素植物群落の保全生態学的研究 : 保全・修復とその管理に関する研究(1)恵那キャンパス内及びその周辺部の植物種調査
- 新環境プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- 318 多孔質光触媒体および硝化・脱窒菌を利用した水質浄化システムにおける窒素除去(水環境保全技術,大気・水保全技術)
- 602 汚水中の有機物の分解およびアンモニアの硝化における多孔質光触媒体の効果(環境・バイオ,学術講演)