スポンサーリンク
名古屋大学腫瘍外科 | 論文
- 0463 原発性虫垂癌の9例(大腸悪性2(盲腸癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0425 後腹膜から縦隔へ気腫を形成したS状結腸憩室穿孔の一例(大腸良性7(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 後腹膜奇形腫内に発生した悪性黒色腫の一例
- 安全かつ短時間にできるmoving window法による小開腹大腸癌根治術のコツ
- 手術症例報告 画像上腫瘍性病変を指摘できなかった粘液産生肝内胆管癌の1例
- 食道原発悪性黒色腫11切除例の検討(食道・胃・十二指腸30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-068-3 膵胆管合流異常症胆嚢における前癌病変と細胞老化機構の関与(膵胆管合流異常,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 高アルドステロン血症と耐糖能異常を合併した若年者肝細胞癌の1例
- 0707 高アルドステロン血症と耐糖能異常を合併した若年者肝細胞癌の一例(肝悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP319008 食道に穿破し, 大量吐血をきたした肺分画症異常血管動脈瘤の1症例
- 示I-301 肝内結石症に対する肝切除6年後に発症した肝内胆管癌の一例
- 細菌の胆汁耐性と胆管内増殖形態の解析(肝・胆・膵32, 第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 細菌の胆汁耐性機構の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵管ロストチューブが原因と考えられたS状結腸膀胱瘻の1例
- DP-002-8 メタボローム解析法を用いた含硫アミノ酸の肝細胞保護作用メカニズムの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胆道の腫瘍性疾患 肝外胆管癌・肝門部胆管癌 (腫瘍外科治療の最前線) -- (腫瘍外科の最新治療指針)
- DP-086-5 食道癌の術前FDG-PETにおける原発巣のmax SUV値は悪性度の指標となるか?(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 低侵襲性かつ安全性に主眼をおいたmoving window法による小開腹大腸癌根治術
- P-2-553 PET/CTによる大腸癌に対する治療方針の決定(大腸・肛門 診断・検査1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-473 静脈硬化性大腸炎の1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク