スポンサーリンク
名古屋大学環境学研究科 | 論文
- 緊急鼎談 建築は信頼されるか--構造計算書偽造事件から考えるものづくりの姿勢
- 5362 自然界における形態としてのテンセグリティー構造の研究 : 建築フォルムの展開をめざして(構法基礎理論,建築計画I)
- 20412 自由曲面の形態解析に関する基礎的研究 : 軸力シェルとの比較(シェル(2),構造I)
- 建築と構造形態 (特集 変わりゆく構造形態) -- (かたちの深層)
- 水パイプオルガン : 海上反射探査法の精密制御震源
- 精密制御定常震源システムの開発 (2)システム
- 精密制御定常震源システムの開発 (1)全体概念と物理探査への応用可能性
- 9)データ取得とモデリング : 一次記載解読から意味解読への戦術と戦略(B.全地球史解読計画:その戦略と見通し)
- 22181 簡易な外付け補強を施した木造住宅の耐震性能評価に関する一考察(耐震補強,構造III)
- 21184 地下階を有する直接基礎建物における基礎入力動の簡易評価法の検討(相互作用:解析(2),構造II)
- 22127 既存木造住宅の外付け耐震補強工法に関する実験的研究 : その7: 接合金具に用いる造作ビスの性能確認実験(新工法(2),構造III)
- 22126 既存木造住宅の外付け耐震補強工法に関する実験的研究 : その6: 実験結果と2次元モデルによる解析の比較(新工法(2),構造III)
- 22125 既存木造住宅の外付け耐震補強工法に関する実験的研究 : その5: 実大フレーム実験(新工法(2),構造III)
- 22124 既存木造住宅の外付け耐震補強工法に関する実験的研究 : その4: 接合部システムの提案と接合部実験(新工法(2),構造III)
- 21273 強震計と光ファイバセンサによる鋼構造試験体の地震応答と損傷の評価 : その2 光ファイバセンサによる動的柱変形の利用(地震観測(1),構造II)
- 21272 強震計と光ファイバセンサによる鋼構造試験体の地震応答と損傷の評価 : その1 限定された機材・観測体制での強震観測記録の利用(地震観測(1),構造II)
- 21177 基礎滑りを考慮した低層RC造事務所建物の地震時挙動について(相互作用:解析(1),構造II)
- 21141 低層RC造事務所建物の地震被害予測に関する研究 : (その4)地震応答解析モデルを用いたパラメータスタディ(地震被害・震害評価(2),構造II)
- 21121 地震災害対応に関する個人の意識と実際の地域対応力の差からみた防災体制の問題点(被害予測(1),構造II)
- 21106 減災行動誘導のための地震ハザード・リスク情報の説明力向上に関する研究 : (その2)自宅の揺れを体感できるバーチャル振動台システムの開発(地震情報(3),構造II)
スポンサーリンク