スポンサーリンク
名古屋大学理学部地球惑星科学教室 | 論文
- 軟体動物化石群集の時空的変遷についての2,3の問題 : 古生物
- 32. Telescopium (センニンガイ)族の形態変化(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 掛川地域の第四紀層
- 西南日本および朝鮮半島の中新世前・中期の軟体動物化石群
- 西南日本の中新統中部から発見されたマングローブ林植物について
- No.9 : 中新世の Geloina 群集について(I. 記念式典及び総会, 日本貝類学会創立 50 周年記念大会)
- 愛知県高浜町碧海層産の第四紀貝化石群
- 37. 東南アジアにおけるマングローブ沼の貝類群集の例(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- 静岡県の上部鮮新統大日層から産出したハイエナイモガイの新亜種
- 上部鮮新統掛川層群大日砂層からダイミョウイモガイの化石産出とその意義
- 岐阜県高山市東部の中・古生層の層序と構造
- 8. 上部三畳系成羽層群の後背地解析
- 日本列島の新生代化学合成化石群集の研究意義--沖合・深海動物相の進化の観点から (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- Reexamination of the Sagara Fauna : Middle Miocene molluscan assemblage from the Sugegaya Formation, Sagara Group, Shizuoka Prefecture, Central Japan
- 栃木県塩原地域の上部中新統鹿股沢層より産する暖流系軟体動物化石 : 塩原動物群の再検討に向けて
- 本邦古世界・中性界火山岩の遷移金属元素含有量について : 火山・火山岩
- 九州北部企救半島のペルム紀付加体の岩相・層序および放散虫年代
- 愛知県足助町北部地域の風化黒雲母の化学組成変化
- 三河ー東濃地域の領家変成岩と花崗岩のCHIMEモナザイト年代
- 御嶽山周辺の上野火山岩類の岩石学