スポンサーリンク
名古屋大学年代測定総合研究センター | 論文
- 霧島火山群における最近約2万年間の^Cクロノロジー
- 南九州, 姶良カルデラ起源の大隅降下軽石と入戸火砕流中の炭化樹木の加速器質量分析法による^C年代
- P19 大隅降下軽石と入戸火砕流の加速器^C 年代
- 加速器質量分析計による札幌市北部の沖積層に関する2つの^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(161)
- 琵琶湖底堆積物中の放射性核種の分布
- チベット・プマユムツォ湖の柱状堆積物に見られる年代逆転に関する一考察(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- シベリア・チベット地域の湖沼から採取した湖底柱状堆積物の放射性炭素年代測定-1 : VER98-1 St.6堆積物試料(ロシア・バイカル湖)を用いた過去約3万年間の古環境変動と堆積速度の復元(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- チベット高原南東部における、最終氷期最寒冷期後の気候・環境変化に関する有機地球化学的研究(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計による金唐革ー消失した西洋の皮革工芸技法ーの^C年代測定
- 肝属平野の完新世中期以降のテフラと低地の形成
- 肝属平野の形成史 : テフラとAMS^C年代による
- マンモスの牙材から作成された装飾品の^C年代測定(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2005(平成17)年度)
- AMS^C年代測定の法医学的利用(II)(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- O-29 加速器^C年代測定によるロシア,バイカル湖湖底堆積物の編年
- 台湾におけるサンゴ化石の^Th/^U年代からみた^C年代のローカルリザーバ効果と気候変動
- 加速器質量分析計による根釧原野後期更新世テフラ層の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(169)
- 太平洋海水中の全炭酸の^C濃度の測定と海洋深層水の循環
- 熱核兵器実験起源の^Cをトレーサーとした炭素循環の研究
- 琵琶湖における現世珪藻の堆積過程(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 長野県,南軽井沢周辺の更新世最末期の浅間テフラ層の加速器14C年代測定