スポンサーリンク
名古屋大学大学院国際開発研究科 | 論文
- 6037 タイの大学院生による「王室開発プロジェクト」の評価
- 海外実地研修の運営手法とその課題 : 環境・インフラ開発部門における研修活動を事例に (海外実地研修(OFW)と地域開発)
- 中国農村の開発運営の成果と課題 : 華東地方における農村住宅開発・インフラストラクチュア整備を事例に
- Impacts of Import Liberalization Policy on Economic Growth in Vietnam: A Channel Analysis
- 榎本渉著, 『東アジア海域と日中交流-九〜一四世紀-』, 吉川弘文館, 二〇〇七・六刊, A5, 三二六頁, 九〇〇〇円
- 環境民俗学から見た開発と文化 : 出口晶子「川辺の環境民俗学」名古屋大学出版会(1996年)
- 外交儀礼よりみた室町時代の日朝関係
- タグ付けの安定性を備えた音声対話コーパスに基づくあいづち生成タイミングの検出(対話,第12回音声言語シンポジウム:情報アクセス,音声・言語処理一般)
- タグ付けの安定性を備えた音声対話コーパスに基づくあいづち生成タイミングの検出(対話,第12回音声言語シンポジウム:情報アクセス,音声・言語処理一般)
- 作物遺伝資源の現地保全における農民の価値認識とその役割 : ネパールにおけるソバの現地保全事例から
- 開発途上国における政府の役割 (特集 世紀転換期の農林業・農村開発協力の諸問題と展望) -- (開発途上国における政府,市民社会,NGOの役割)
- 国境を越える廃棄物の移動に関わる日本の規制法制 : 中国における廃棄物越境移動規制法制の分析を通して
- 中国における環境紛争過程の政治分析 - 福建省寧徳市屏南県の環境紛争を事例として-
- 中国環境公益訴訟の現状と課題
- オーストラリア連邦の成立と帰化政策--移民の「促進」と「排除」をめぐって
- 2004年オーストラリア連邦総選挙結果の分析
- 言語情報処理過程における選択的注意の働き : 光トポグラフィによる脳科学的解明より
- 日中合弁企業の人材育成システムに関する調査
- 貧困地区における基礎教育の質的改善への課題--チリのP-900プログラムの実証的分析から
- 1990年代のチリにおける基礎・中等教育改革--「ブルナー報告書」を中心に
スポンサーリンク