スポンサーリンク
名古屋大学医学部附属病院分院外科 | 論文
- 175 胆道閉鎖症に対するCT-cholangiography
- 108 C-1300マウス神経芽細胞腫に対するadoptive immunotherapy
- 95 高頻度進藤換気法の基礎的研究(I) : 同一平均気道内圧設定下での一回拍出量および換気回数の検討
- W-I-2 小児外科病棟におけるMRSA感染についての検討
- B13 肝腫瘍9例の検討
- H19 日本小児肝癌スタディグループ治療例 : 1才11ヶ月男 2才4ヶ月女 肝芽腫
- 3E11 新生児期および出生前に診断された先天性胆道拡張症の2例
- 1.先天性食道狭窄症における経口摂取時食道内圧の検討(第23回日本小児消化管機能研究会)
- D35 食道裂孔ヘルニアにおける食道収縮波の検討
- B28 外科的治療を行った膀胱尿管逆流症18例の検討
- B24 Acute scrotum13例の臨床的検討
- H18 胸郭拡張術を施行下Jeune syndromeの2例
- A2 進行神経芽腫に対し全身放射線照射を用いた移植療法
- 41.遠位尿管閉鎖症の1例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 37.腹腔内腫瘍との術前鑑別診断が困難であった副脾の1例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- S-I-2 gp140^発現量による神経芽腫の予後判定法の検討
- 11.pulmonary artery sling と aberrant right subclavian artery を伴う先天性気管狭窄症の1例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 5. 先天性胆道閉鎖症術後脾機能亢進症に対して部分脾動脈塞栓術を用いた 1 治療例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 17.早発型連鎖球菌感染症後に発症した遅発性右横隔膜ヘルニアの1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)