スポンサーリンク
名古屋大学今永外科肝臓研究室 | 論文
- 100 肝切除後における肝循環動態および肝酸素需給動態 : 第3報 DBcAMP の影響(第29回日本消化器外科学会総会)
- 251 過塩素酸処理による合成基質法(トキシカラーテスト)を用いた消化器手術後の血中エンドトキシンの定量(第27回日本消化器外科学会総会)
- 267 術後膵液瘻に対する術中高濃度アプロチニンア入りフィブリン糊塗布による血管保護効果(第30回日本消化器外科学会総会)
- 263 バルーン付き門脈バイパス用カテーテルを用いた腸間膜静脈 : 肝門部門脈バイパス法(第36回日本消化器外科学会総会)
- 342 切除不能胆嚢癌に対する抗癌剤持続動注療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 第6回日本肝臓学会総会 シンポジウム(V)
- 154 食道癌の化学療法 CDDP の胸腔内投与 1500AA 活性炭を用いた実験的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- W2-2 孤立性胃静脈瘤の病態と直達手術の成績(第41回日本消化器外科学会総会)
- 121 血液透析患者に対する障害肝肝切除の病態と対策(第40回日本消化器外科学会総会)
- 488 肝虚血再灌流時におけるエネルギー代謝とグルタチオンの動態(第38回日本消化器外科学会総会)
- 541 エンドトキシン血症時の肝ヌクレオチド代謝 : 特に PAF antagonist の作用について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 367 肝部分虚血時のヌクレオチド代謝及びウリナスタチンのエネルギーレベルに対する影響(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肝虚血再灌流時の高エネルギーリン酸化合物の動態と ulinastatin および CV4151 の影響
- 437 胃上部切除術後の食道静脈瘤再発に対する内視鏡的硬化療法適用の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 453 肝動脈遮断中及び解除後の肝循環動態, 肝酸素需給動態並びに肝代謝に関する実験的研究(第37回日本消化器外科学会総会)
- 下大静脈に腫瘍栓を有する後区域肝細胞癌に体外循環下に下大静脈処理を先行させ切除した1例
- 117. 肝阻血障害における肝細胞ミトコンドリアの酸化的リン酸化能とエネルギー代謝について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示1-56 肝細胞癌における細胞接着分子と予後の関連について : CD15 抗原の免疫組織化学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 長期透析患者における腎移植術-第40回日本透析医学会ワークショップより-
- CC-10 肛門部胆管癌に対する R_2 リンパ節郭清を伴う拡大肝左葉, 尾状葉切除(第32回日本消化器外科学会総会)