スポンサーリンク
同志社女子大学学芸学部 | 論文
- タマルの悲劇 : サムエル記下13章1〜22節
- 古代イスラエルの歴史記述と神理解 : ダビデ王位継承物語をめぐって
- 初期同志社と霊南坂教会の設立 :(「キリスト教と女子教育」研究プロジェクト)
- ハガル物語の構造と解釈 : 創世紀16章・21章をめぐって
- 学習者の外向性特性と外国語学習 : 外向性は本当に愛されない要因なのか
- コミュニカティブ・アプローチに対する英語教師の beliefs(信念)に関する一考察
- 御礼
- 「夕霧」の巻頭話の日時
- The Two Gentlemen of Verona における和解 : 終幕についての一考察
- ""To be, or not to be"" soliloquy の劇的効果 : 「尼寺の場」における Hamlet の独白についての一考察
- Hamletの演劇論 : HamletにおけるShakespeareの劇作法についての一考察
- The Comedy of Errorsについての一考察 : Shakespeare喜劇の芽ばえ
- 甦る古い物語 : Pericles における Gower の機能
- ロマンス劇のヴィジョン : The Tempest における prospero の視点
- ドラマにおける夢と現実 : Henry IV について
- アケガタ考
- アリアケとアケグレ
- ヨモスガラ考
- 歌書仮名遣い
- 「明く」考 : 『源氏物語』を中心に