スポンサーリンク
同志社大学言語文化教育研究センター | 論文
- 上海租界の娯楽活動:パブリックバンド成立まで
- ARCHITECTURE ET LITTERATURE L'influence reciproque entre Emile Zola et Frantz Jourdain
- 中村春次先生を送る : 映画・音楽・文学、時々グルメ (御退職の先生を送る)
- 『大佐の夢』における予測と裏切り-偽装された南部懐古小説-
- 消費する/されるフォークナー
- 世紀転換期における南部とC.W.チェスナット-The Marrow of Traditionを中心として
- フォークナーの『町』 : 語りの構造と作者の私的世界
- リュ-ベツァ-ルの伝説-3-「ドイツ国民童話集」より
- 鮎川信夫と 『新領土』 (その5)
- 西田幾多郎「伝統主義に就て」を読む : 戦前のT・S・エリオット理解を背景とし て
- 樋口秀雄先生をお送りする
- T・S・エリオット「ダンテ」(1920)を読む : 哲学と詩
- T・S・エリオット「ダンテ」(1920)を読む : 寓意と詩
- スピノザをめぐって--モ-ムとア-ノルド,そしてエリオット
- 鮎川信夫と「4つのクアルテット」--わが国のT.S.エリオット理解の軌跡に関連して
- 深瀬基寛著「現代英文学の課題」を読む--T.S.エリオットの歴史の感覚を中心に
- シティのステットソン氏-"Stetson… Is that his name?"-(その2)
- シティのステットソン氏--"Stetson…Is that his name?"-1-
- 「寺院の殺人」とその周辺--"Human kind cannot bear very much reality"をめぐって-3-
- 「寺院の殺人」とその周辺--"Human Kind cannot bear very much reality"をめぐって-1-