スポンサーリンク
南山短期大学 | 論文
- II南山短期大学人間関係科の10年 1.教育の実践 5)人間関係基礎論III(社会学的基礎・同演習)(特集「人間教育における体験学習」)
- 人間関係の変革 -社会的感受性と人間関係のスキル-(ミニレクチャー)
- 自己表現ワークショップの概要(〈特集〉自己表現 I自己表現ワークショップからの報告)
- コミュニケーション・プロセス(ミニレクチャー)
- 3.第二の大航海時代の生涯学習(特集/生涯学習の実践 -学びってなぁーに-)
- II南山短期大学人間関係科の10年 1.教育の実践 12)人間関係各論V(援助法に関する領域)(特集「人間教育における体験学習」)
- II南山短期大学人間関係科の10年 1.教育の実践 4)人間関係基礎論II(心理学的基礎・同演習)(特集「人間教育における体験学習」)
- I研究会 2.人間関係科における体験学習 -一教員の十二年間-〈事業報告(1984年)〉
- ワークショップ4「オイリュトミー」(〈特集〉自己表現 I自己表現ワークショップからの報告)
- 8.Tグループに思う (6)wendepunkt-私のTグループ(特集/Tグループ再考)
- 人間関係研究センター社会人研修「人間関係基礎研修の理論と実際」(レポート)
- 人間関係とフィードバック(ミニレクチャー)
- センシティビティ・トレーニングとは何か(〈ミニレクチャー〉邦訳ミニレクチャー)
- グループ:その誕生から死までのサイクル(〈ミニレクチャー〉邦訳ミニレクチャー)
- II南山短期大学人間関係科の10年 2.学生の学びとその軌跡 2)卒業生の追跡調査から(特集「人間教育における体験学習」)
- 7.人間関係基礎研修の理論と実際(特集/生涯学習の実際 -学びってなぁーに-)
- 5.神との対話としての祈りとイコン(特集/対話)
- 女子短期大学の学生相談における兼任カウンセラーの工夫と留意点に関する試論 -「日常と非日常の重なり」と女性の「共に抱え、共に育む」関係を中心に-(レポート)
- 小規模女子短期大学における兼任カウンセラーの学生相談の特徴と限界に関する一考察 -本学における学生相談の自己点検を兼ねて-(レポート)
- ともにあることをめざす「対話」を基礎としたカウンセリング教育の試み-社会人講座「カウンセリング的対話」の実践報告(特集「体験学習の実際とヴィジョン」)