スポンサーリンク
南山短期大学 | 論文
- Le Petit Prince et Christophe Cartier : une comparaison
- Tグループによる学習過程理解のための方法論的研究(1)-学生の形容詞語表現による雰囲気理解への多次元的アプローチ-(〈特集〉Tグループ)
- 10.ドストエフスキーを読む -大人の読書会をやって-(特集/生涯学習の実践 -学びってなぁーに-)
- 人間性教育と心理臨床的アプローチとの統合への一試み -イメージを中心とした「自己分析」の授業報告-(特集「大学における人間性教育の試み」)
- 2.恋愛と人格 -その西欧的かたち-(特集/愛)
- 人間関係科における授業『人間論』の可能性(特集「大学における人間性教育の試み」)
- 2.「奇跡物語」にみる「からだ」の変容(特集/からだ)
- 自文化における生命論的パラダイムシフト(覚書き) 体験学習法による生命と倫理 -「いのち と ことば」というカリキュラムの実施-(特集「大学における人間性教育の試み」)
- 7.専門化社会とおせっかい -教師と生徒の対話についての一考察-(特集/対話)
- 教育に目的があって、情熱を抱いてはいけないのか グランド・ストーリーなきあとの教育(研究ノート)
- 人間性教育を支える学習共同体の育成 -人間関係科の教育理念と共同体づくりの柱について-(特集「大学における人間性教育の試み」)
- 実習を創る(研究ノート)
- II南山短期大学人間関係科の10年 3.人間関係科に新しくかかわる教員として 2)「体験学習」を哲学する -体験と知とコトバ、知の復権を求めて-(特集「人間教育における体験学習」)
- 大学における演劇を用いた授業の展開(研究ノート)
- II南山短期大学人間関係科の10年 1.教育の実践 6)人間関係研究法(その1)(特集「人間教育における体験学習」)
- I高等教育における体験学習 1.南山短期大学人間関係科の教育の概観 -10年の歴史と展望-(特集「人間教育における体験学習」)
- II南山短期大学人間関係科の10年 1.教育の実践 13)人間関係綜合実習(合宿)(特集「人間教育における体験学習」)
- 4.人間関係科の教育における個と集団 -関係に定位した教育の実現をめざして-(特集/グループの中に生きる)
- Tグループ(ミニレクチャー)
- 対人感受性の開発 -人間関係トレーニングの原理と実際-(ミニレクチャー)