スポンサーリンク
南山大学情報理工学部ソフトウェア工学科 | 論文
- 1P-1 実行可能サービス指向ソフトウェアプロセスの提案と評価(ソフトウェアプロセス・開発管理,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- オブジェクト指向言語のための細粒度システム依存グラフ
- 自律的BOBモデルを用いたTRSの並列分散実行系
- VDM-SLによるソフトウェアアーキテクチャの記述法
- Web情報システムのソフトウェアアーキテクチャ
- リポジトリを用いたソフトウェア仕様記述の支援環境
- 静的意味情報を考慮したコンポーネントのサイズメトリクス
- 静的意味情報を考慮したコンポーネントのサイズメトリクス
- 特集「分散開発環境」の編集にあたって
- IPSJ 2.0-フラット化する世界のコミュニティとしての学会像(これからの情報処理学会 第2回)
- 計算科学の終焉?
- 5. 分散処理システムの開発とネット理論 ( ネット指向パラダイムを求めて)
- 分散環境開発 1.分散開発環境: 新しい開発環境像を求めて (<特集>分散開発環境)
- プロパティに基づく自動車組込みソフトウェアの協調制御アーキテクチャ設計方法の提案
- ソフトウェア開発管理サービスのモデルと実行環境の提案
- SNSの統一ソーシャルグラフモデルの提案(SNS・一般)
- 要求工学のモデル論
- HTML要素の状態を考慮したCSSの拡張方法の提案(研究速報)
- 振舞いプロパティに基づく自動車組込みソフトウェアの協調制御アーキテクチャ設計方法の提案と評価
- パターンに基づくCSP記述の検査に関する考察