スポンサーリンク
半田市立半田病院呼吸器内科 | 論文
- 796 外来呼吸リハビリテーションを継続中のCOPD患者における経年的変化の検討(内部障害系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 524 運動療法による間質性肺炎患者の運動耐容能評価の反応性(内部障害系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能に対する高強度の運動療法の長期効果
- MS12-3 組織学的にDADを認めたPM/DMにともなう間質性肺炎の臨床的検討 : AIPとの比較(自己免疫と免疫不全,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+Weekly Paclitaxel+COX-2阻害薬(Meloxicam)併用療法の有効性および安全性の検討
- 108 気管支喘息発作時に対するβ_2刺激薬の反復投与の効果(気管支喘息-治療4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-1 高齢者喘息の治療効果(MS7 気管支喘息の治療2,ミニシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS17-8 非特異性間質性肺炎症例におけるUCTDの意義(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 間質性肺炎の急性増悪との関連から(第22回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- P-472 非小細胞肺癌におけるErlotinibの使用経験(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- P221 気管支喘息患者に対する新規吸入ステロイド療法としてのシクレソニドの効果(気管支喘息治療2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-6 固定した閉塞性障害のある気管支喘息症例の臨床的検討(喘息コントロール不良の要因,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 22.癌性胸膜炎に対しOK-432による胸膜癒着術後,急性肺傷害を合併した2例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-149 当院外来化学療法室における肺癌化学療法の現状(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- MS11-2 吸入ステロイド療法の再考 : 高用量よりのステップダウンの長期予後(気管支喘息-治療II,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-7 外科的肺生検にて診断された急速進行性の膠原病関連間質性肺炎の検討(膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 原発性肺クリプトコッカス症の臨床的検討
- P108 喘息のコントロール状況に及ぼす因子の検討(気管支喘息の管理と治療(1)-6, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-6 GINA2006による喘息の治療ステップとコントロール状況の検討(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-3 膠原病性NSIPと特発性NSIPおよびIPF/UIPとの比較検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク