スポンサーリンク
千葉県立中央博物館 | 論文
- 房総半島上総層群長浜層中の蛇紋岩礫 : 前弧域に定置した超苦鉄質岩体の挙動
- P-180 房総半島嶺岡帯の斑れい岩類の産状に関する新知見(21.岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)
- 房総半島嶺岡帯の嶺岡層群分布域北縁部に見出された断層帯(16.テクトニクス)
- P-34 瀬戸川帯大岳衝上体ビク石山周辺の地質構造
- 房総半島中部及び銚子地域の第三紀・第四紀の境界付近に分布する凝灰岩層の対比
- 房総半島中部,上総層群最下部の第三紀・第四紀境界付近の火山灰層 "Kd38"
- P-38 房総半島中部、上総層群黄和田層下部の第三紀・第四紀境界付近の火山灰層"Kd38"(地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1994年10月)
- 山形県白鷹町滝野の花崗岩から両錐紫水晶の産出
- 房総半島, 黄和田層下部の火山灰の研究
- P17 房総半島嶺岡帯縁辺部の玄武岩類
- 房総半島の凝灰岩中の重鉱物の量比と化学組成の予察的研究
- 房総半島三浦層群千畑層中の玄武岩礫--環伊豆地塊蛇紋岩帯の構成要素
- 山形県南西部小国盆地周辺の中新世沼沢層に見られる海底地すべり堆積層
- 89 房総半島三浦層群千畑層中の火山岩礫
- 60 房総半島嶺岡帯西部地域に見られるアルカリ玄武岩-砕屑岩シーケンス
- 琉球弧の奄美群島におけるユリ科ウケユリの自生地
- 白亜紀の炭素循環と生物多様性の変動
- O-297 奔別地域の下部白亜系蝦夷層群とその古生物地理学的意義 (地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1999年10月)
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元 : ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服
- 西・中央日本の各地から得られたスズキ仔稚魚の形態的および計数形質的比較