スポンサーリンク
千葉県がんセンター臨床病理部 | 論文
- 腎孟尿管癌におけるp53とKi-67の免疫組織化学的検討
- 341. 尿道内腫瘤にて発見された前立腺類内膜癌の一例(泌尿器V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 前立腺に発生した悪性線維性組織球腫 : 第491回東京地方会
- 乳腺(スライドセミナー,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 表皮嚢胞に発生した扁平上皮癌の2例(その他1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 異時性両側腎細胞癌の1例 : 第485回東京地方会
- AFP産生胆嚢肝様腺癌の1例
- シ2-2.治療法選択における細胞診の役割膀胱癌について : シンポジウム2 : 治療法選択における細胞診の役割
- シI-3 早期膀胱癌の病理形態と細胞像
- ワII-1.膀胱腫瘍に対する細胞診の評価(尿路系細胞診の評価, ワークショップ〔II〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 気管支カルチノイド腫瘍の細胞診
- 58.気管支カルチノイドの細胞診と組織像について(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 91.血管肉腫の細胞診(第21群 総合(その他), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 血管肉腫の細胞診 : 11症例の分析
- 43. 頸椎に発生したsolitary plasmacytomaの1例(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 肺大細胞癌の細胞形態学的検討 : 病理組織学的背景との関係
- 31. 免疫組織化学染色法応用による肺大細胞癌の診断(呼吸器5 肺癌, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 26. 杯細胞型肺腺癌の細胞診断学的検討(呼吸器4 腺癌その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 鎮痛剤〔フェナセチン誘導体〕常用により発生したと思われる尿路上皮悪性腫瘍の夫婦症例
- 教シ-1 細胞検査士の過去,現在,未来(細胞診の精度管理現状と将来)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
スポンサーリンク