スポンサーリンク
千葉県がんセンター臨床病理部 | 論文
- 15. 尺骨近位部Ewing肉腫の1例 : 血管柄付腓骨移殖術(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 気管支Carcinoid tumorの1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器V
- 腎オンコサイトーマの1例
- CPT-11/Adriamycin併用療法が有効であったIntravascular Lymphomatosis合併血球貪食症候群
- 21. 両側上葉胸膜下病変を呈し開胸生検にて診断したmulticentric castleman diseaseの1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- Wegener肉芽腫症に対するCyclophosphamide投与後に発症した浸潤性膀胱癌の1例
- von Hippel-Lindau病に合併した両側褐色細胞腫の1例
- 進行性(StageII,III)精巣腫瘍の治療成績
- 13.鼻腔原発メラノーマ治療9年後にendobronchial metastasisを認めた1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 33.EBUS-TBNA検体よりEGFR遺伝子変異を検出し,Gefitinibが奏効した高齢者肺癌の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 11.EBUS-TBNAにより診断した皮下脂肪織炎型T細胞リンパ腫多発肺転移の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肝嚢胞腺癌の2切除例
- 原発性卵管癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 婦人科その他I
- 舌紡錘細胞癌の臨床病理学的検討
- 子宮がん検診の細胞診自動化のための検体採取法の検討 : 綿球とスポンジとの比較
- P-201 ラブドイド形質を伴う肺大細胞癌の1例(呼吸器(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 36.当院における軟部悪性腫瘍の治療経験(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 婦人科細胞診の実際(7)子宮体部(3)ソフトサイト--ソフトサイトにより採取された子宮内膜癌細胞の特徴所見
- 20 唾液腺扁平上皮癌の3例(脳・頭頸部1(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 大唾液腺腫瘍における穿刺吸引細胞診の問題点(新報告様式に基づいた唾液腺穿刺吸引細胞診-実際の運用と問題点-)