スポンサーリンク
千葉大耳鼻科 | 論文
- 339 鼻アレルギーに対する減感作療法の効果とダニ特異血清IgG_1, IgG_4, IgE抗体の変化について
- 195.チリダニ重合抗原に関する研究( アレルゲン(II)ダニ)
- 鼻アレルギー(病)の発症機序をめぐつて
- 13. 急性化膿性耳下腺炎の治療に就て : 唾影像による治療方針の決定(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 2.鼻アレルギー鼻汁中好塩基性顆粒細胞のヒスタミン遊離(4 好塩基球, 肥満細胞とアレルギー)
- 174. 日本列島の空中花粉(花粉)
- 6. 鼻粘膜誘発試験の基礎的研究 : 3. 影響因子(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 鼻汁抗ダニIgA抗体
- 鼻誘発テストの基礎的研究-1-誘発部位,側,面積,抗原量
- 200 人の鼻茸から分離したmetachromatic cellの性質
- ヒト好酸球の Peroxidase 含量とI型アレルギーにおける意義
- 5.ヒト好酸球のgranule-lysis(II 好酸球活性化機構)
- E4.皮内反応閾値の安定化について(アレルゲン, 職業アレルギー)
- 114.アニキサス幼虫にみられる好酸球選択的遊走因子について(Chemical mediators および類似物質)
- 107.ヒスタミン担ラットγグロブリンのラット肥満細胞よりのヒスタミン遊離抑制(Chemical mediators および類似物質)
- 104.histamine の enzymatic assay : acetylcholine, methacholine 吸入による血中 histamine の経時的変化(Chemical mediators および類似物質)
- 103.ヒスチジンデカルボキシラーゼ活性の研究 : 1.ヒト好塩基球中のヒスチジンデカルボキシラーゼ活性の測定法の検討(Chemical mediators および類似物質)
- 172. ブタクサ花粉症における抗原抗体複合物による減感作療法(花粉)
- 5. 鼻アレルギーにおける鼻粘膜誘発 disc による鼻粘膜誘発試験と皮内反応閾値および RAST との相関について(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 4. 好酸球の構造と機能(I 好酸球増多の諸問題)