スポンサーリンク
千葉大学非常勤講師 | 論文
- 不適格教員の問題(9)授業について学ぶことを教師は求めている
- 不適格教員の問題(8)大学には「やる気を奪うシステム」がある
- 不適格教員の問題(4)職員室で子どもの悪口を言って笑っている教師たちを育てたのは誰だ!!
- 不適格教員の問題(3)教えないで叱るから子どもが荒れる。教えてほめればどの子もいい子になる。
- 教育再生への課題(21)日本中の子どもに害をまき散らした百マス計算
- 教育再生への課題(20)奇っ怪な教育事情にみなさんびっくりされた。TOSSの応援団は急速に広がっていった
- 教育再生への課題(17)勉強不足の本も読まないひどい教師が全国で教えている
- カリスマ教師たちからの提言鼎談 教科書で学ぶ教室を取り戻せ!
- 伝統的文化のすぐれた教育力を生かす (提案 「伝統的な言語文化」を活かす言語技術と国語科授業改革)
- あいまいな定義を克服し基礎・基本を徹底して反復させる改善を評価する (論理的な「言語力」を育てる国語科の授業--「新学習指導要領(案)」の検討)
- 研究的模擬授業--提案者の抱負 大会・第一部授業者 「森の出口」の記録を分析する (国語学力を育てる言語技術教育--「読解力」の構造を問う) -- (国語学力を育てる授業改革とは?--研究的模擬授業による提案と検討)
- PISA型読解力と向山実践 (国語学力を育てる言語技術教育--「読解力」の構造を問う) -- (国語学力を育てる言語技術教育--「読解力」の構造を問う)
- 「読解力の低下」をどう見るか--OECD学習到達度調査(PISA2003)の結果をうけて どのような授業が「読解力をつけるのか」が問われる (「読解力の低下」の問題と国語科授業の改革--言語技術教育はどう応えるか) -- (第一部 「読解力の低下」問題をどう見るか)
- 子どもに教えるべき「学習用語」--説明文教材「ありの行列」を例にして 本学会〔日本言語技術教育学会〕での「花を見つける手がかり」の「飛び入り授業」の指導項目で「ありの行列」を授業する (テーマ:「この言語技術」を「この授業」で身につける) -- (第二部 子どもに教えるべき「学習用語」とは)
- 読む 基礎学力保証の学校としての総合的システムの構築を (特集 「絶対評価」で問われる基礎学力と結果責任--評価基準としての言語技術) -- (第一部 「絶対評価」で問われる基礎学力と結果責任)
- 意見 新しい酒は新しい革袋に (特集 総合的学習と「読み・書き」の技術) -- (誌上パネル・総合的学習で「読み・書き」の技術は育つか)
- TOSS授業技量検定の成果(第3回)五度目のB表受検 岡惠子先生の指導案
- TOOS流・学校づくり論(2)「教育課程は校長が編成する」はどこが問題なのか
- TOOS流・学校づくり論(新連載・1)教育課程編成は教育目標から立ち上がる
- ラウンドテーブル 世界有数の教育ポータルサイト--TOSSランド(http://www.tossland.net)