スポンサーリンク
千葉大学肺癌研究施設病理 | 論文
- E-42 非小細胞肺癌手術症例における呼吸機能障害(手術と心肺機能,第40回日本肺癌学会総会)
- P-36 重複上大静脈に下大静脈欠損を伴う Kartagener 症候群の一例(示説 3)
- 22.左B^6管状区域切除術を施行したB^6入口部肺扁平上皮癌の1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- 3.中葉原発カルチノイドに対して, 管状中葉切除術を施行した1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- オゾンおよびタバコ煙暴露の呼吸器に及ぼす影響に関する実験的研究
- 中枢気道狭窄におけるステント留置 : ダイナミックステントの適応と手技 : 気道狭窄に対するステント療法 : 連応と手技
- 肺小細胞癌の病理組織学的研究.特に癌細胞計測を中心として
- 10. 気道内超音波診断 (EUS) にて気管支壁浸潤を確認し得た中枢発生肺癌の 2 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- C-41 拡大気管支ビデオスコープを用いた気管支の微細観察(LIFE 関連)(第 22 回日本気管支学会総会)
- D-30 Narrow Band Imagingを組み合わせた拡大気管支ビデオスコープによる気管支dysplasiaの微細観察
- 10.気胸を合併した肺腫瘍の1切除例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 血管構築よりみた肺の扁平上皮癌について : 肺癌における気管支動脈の形態学的所見 第4報 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- V-10 中枢気道狭窄におけるステント留置 : ダイナミックステントの適応と手技(気道狭窄に対するステント療法-適応と手技-,第40回日本肺癌学会総会号)
- (19)当施設における胸腺腫合併赤芽球癆症例の検証(第18回日本胸腺研究会)
- W1-3 蛍光内視鏡 (LIFE) による肺門部早期肺癌および前癌性病変の診断(蛍光内視鏡 : その有用性と展望)(第 22 回日本気管支学会総会)
- S3-4 蛍光内視鏡にて診断された気管支扁平上皮化生のテロメラーゼ活性および hTERTmRNA の発現(呼吸器疾患に対する気管支鏡の分子生物学的応用)(第 22 回日本気管支学会総会)
- S1-1 細胞診による肺末梢超小型肺癌の術前診断(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- ヒト悪性胸膜中皮腫における2型神経線維腫症(NF2)遺伝子の突然変異 : 癌遺伝子2
- 血管構築からみた肺の腺癌について
- 14. 肺門部扁平上皮癌に対して重粒子線治療を施行した 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)