スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院診断病理学 | 論文
- P-81 原発巣不明癌の4症例
- W9-6 悪性卵巣腫瘍に対する術前化学療法後の腹水細胞診(卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診,ワークショップ 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 肺硬化性血管腫におけるmorphometry解析の有用性 : 高分化乳頭型腺癌との鑑別
- 小型肺腺癌の組織分化度と細胞所見の関連性 : 細胞所見によるリンパ節転移の推定
- WS2-4 肺large cell neuroendocrine carcinomaの細胞所見 : classic large cell caとの比較
- D-13 気管支内腔にポリープ状大結節病変を認めたサルコイドーシス症例の検討
- 肺癌検診喀痰細胞診で発見された下咽頭扁平上皮癌の検討
- 11.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)により縮小手術を選択し得た気管支拡張症合併肺癌の1切除例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PS-002-3 EBUS-TBNAによる転移性肺腫瘍症例に対する術前縦隔・肺門リンパ節転移診断の有用性(診断と手術適応2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 10.EBUS-TBNAにより診断が可能であった腎細胞癌縦隔リンパ節転移の1例(第114回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 自家蛍光電子内視鏡システム (AFI) を用いた前癌性病変および中枢型肺癌の診断に対する有用性(21 気管支鏡による診断と治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌におけるXVIII型コラーゲンの予後因子としての意義
- 現代医学の焦点(329)Birt-Hogg-Dube症候群
- 26. 高周波スネアを用いて気管支鏡下に切除した,気管平滑筋腫の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PS-011-4 肺癌術後急性肺障害に対してシベレスタットナトリウムを使用した症例の検討(周術期管理・合併症4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-398 Endo-Cyotoscopy System を用いた肺悪性腫瘍の観察(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-261 Prognostic implications of cell cycle proteins in primary stage IIIA non-small cell lung carcinomas
- O-99 内視鏡的早期肺癌に対するレザフィリン, 半導体レーザーを用いた光線力学的治療(放射療法その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-32 自家蛍光電子内視鏡システム (AFI) の肺癌診療における有用性(内視鏡による診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- EL1-3 癌細胞の細胞診断と細胞像の読み方 腺癌(肺癌の診断, 治療における細胞診の有用性, 第47回日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク