スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院診断病理学 | 論文
- V-24 気管支鏡到達困難部位に発生した末梢肺病変に対するEBUS-TBNA診断の有用性(一般演題(ビデオ) 悪性胸膜中皮腫および術前治療後肺癌の手術,第48回日本肺癌学会総会)
- O-138 肺大細胞神経内分泌癌に対する術後補助化学療法 : 非小細胞肺癌に対する個別化医療の観点から(一般演題(口演)24 術前・術後補助療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-103 Narrow Band Imagingを用いた気管支粘膜観察の有用性(一般演題(口演)18 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 32.肺動脈原発のLeiomyosarcomaの1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 喀痰集検で発見された肺扁平上皮癌および異形成症例に出現した異型扁平上皮細胞の検討
- S1-2 原発性非小細胞肺癌におけるWntシグナルとEGFRシグナルの同期的異常(シンポジウム 肺癌の分子生物学とその臨床応用,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-6 非小細胞肺癌におけるEGFRシグナル排他的突然変異と癌抑制遺伝子同期的異常メチル化(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P1-3 EBUSによるサルコイドーシスリンパ節生検(細胞診)の検討 : 偽陰性例,偽陽性例について(EBUS-TBNA,ポスター1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- I-6 胸腺腫瘍の遺伝子異常の検討
- W1-6 肺の小結節性病変,特に腺癌以外の悪性腫癌の細胞学的な鑑別(肺の小結節性病変における細胞学的鑑別,ワークショップ 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 非小細胞肺癌切除例におけるIL6発現と予後との関連について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P6-26 非小細胞肺癌切除例のIL6発現と臨床像との関連に関する検討(ポスター総括6 : 内科1 腫瘍マーカー)
- 大腸癌の肝肺転移切除例の手術成績と妥当性の検討
- 170 子宮内膜細胞診にて子宮体癌が疑われた子宮内膜上皮内病変の一例(子宮体部1)
- 4-2 拡大気管支ビデオスコープを用いたsquamous dysplasiaにおけるangiogenesis解析(第28回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 肺扁平上皮癌切除例の臨床的検討 : 特に喀痰検診の意義について(肺癌 (7), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌における術後補助化学療法導入判定のためのXVIII型コラーゲン発現の意義(肺癌 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌術後補助化学療法における個別化医療の試み : large cell neuroendocrine carcinoma に関して(肺癌手術補助療法の戦略, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-4 レザフィリンを用いた光線力学的治療法(PDT)の経験(気管支鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- OR3-3 自家蛍光電子内視鏡システム(AFI)による肺癌診療における有用性(気管支鏡診断3)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
スポンサーリンク