スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院和漢診療学講座 | 論文
- 036 結節性紅斑に漢方治療が奏功した一例(皮膚科疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 006 茯苓飲合半夏厚朴湯の著効した3症例(漢方処方・湯液2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 中建中湯による瞑眩の一症例
- 漢方治療が短期間で奏効した精神神経症状を呈した親子例
- I-A-15 桂枝茯苓丸のヒト眼球結膜微小循環動態に対する効果 (1) : 正常人における急性負荷試験
- 腸癰湯が有効であった9症例に基づく使用目標の検討
- 肌水分の簡易客観的指標とその漢方臨床における有用性に関する検討
- 防已黄耆湯の使用目標に関する一考察
- 034 防已黄耆湯の使用目標に関する一考察(漢方処方・湯液4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- B-2 桂枝茯苓丸による糖尿病性腎症の進展抑制作用
- P-26 糖尿病性腎症における漢方方剤の作用
- MS-IV-5 糖尿病性腎症における漢方方剤の作用
- 高齢者における漢方医学の応用
- 和漢薬と臨床検査
- Japanese Oriental (Kampo) medicine up to the present, and its future
- ワークショップ現代医学における漢方治療の応用 : 司会のことば
- これからの女性医療と漢方 (特集 女性にやさしい漢方療法)
- P-250 小児縦隔リンパ管腫に漢方治療が奏効した1例(ポスター 嚢胞性疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 四逆湯加減方により長期間安定した経過を維持しえた短腸症候群の1例
- 慢性蕁麻疹の漢方治療奏効例における心理的背景に関する「問診」の重要性
スポンサーリンク